現在、法人登記前のプレオープン状態です。本格始動は2025年10月頃を予定しております。
事業内容に関するご質問やご相談は随時受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
DXの目的は、顧客・従業員にとっての価値向上
ただのデジタル化・・・
ペーパーレス化
・作業工数の削減
・コスト(紙代)の削減
見える化・統合DB
・報告資料作成の工数削減
DX
ペーパーレス化
・蓄積したデータ活用で不良率を削減
・製品原価の削減
見える化・統合DB
・生産状況や在庫の可視化で納期の短縮
ナイセリンクについて
私たちは、システムありきではなく、現場の人員と業務を主体とした変革を推進することで、継続的な改善を可能にします。
日本の製造業はものづくりにおいて、細部の業務に渡って最適化を繰り返し、独自の優位性を築いて強くなってきました。
・製造現場の誰もが改善提案を出せるボトムアップ型の仕組み
・工程ごとに生産効率・品質・安全性を徹底的に見直し
この長年に渡り積み重ねてきた高い効率と品質の業務をシステム側に合わせた結果、業務側が非効率になってしまっては本末転倒です。
デジタルを活用した業務改革は、現場の力をそのまま活かしつつ、テクノロジーで飛躍させるためのものであり、その逆であってはならないと考えます。
私たちは、単なる受託開発ではなく、お客様とともに歩む伴走型の開発支援を通じて、社内に開発ノウハウを蓄積し、将来的な内製化の実現をサポートします。
サービス

伴走型開発支援サービス
弊社の伴走型開発支援サービスは、デジタルを活用した業務改革を、お客様の課題や現場環境に応じて柔軟に支援し、目標設定から施策の立案・実行までを一貫して伴走します。
初期支援から徐々にフェードアウトしていくことで段階的な自立支援を促すロードマップを設計することも可能です。
資料ダウンロード
サービスのご案内や製造DXの実践ガイドなどをPDF形式の資料でご用意しています。
お気軽にダウンロードしてご覧ください。
ご相談・お問い合わせ
ご質問・ご相談などがございましたら、どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。
専任スタッフが丁寧に対応いたします。